eスポーツが大きな柱 東京ゲームショウ2018開催を発表

さらにパワーアップするために、「2018年は4つのポイント、eスポーツ、ネット動画配信、グローバル、新技術に注力していく」と岡村会長。その中でも最も話題性があるのが“eスポーツ”だ。昨年のTGS2017では「e-Sports X(クロス)」という専用の大型ステージを作って、主に国内のeスポーツタイトルを中心に競技大会を実施 ...

ネットで炎上しやすいのは「女の怒り」、ウケるのは「企業の本音」

ユニ・チャームの紙おむつ「ムーニー」の宣伝動画(2016年12月公開)が炎上したのは17年5月。炎上の少し前に同社の生理用品の広告動画が炎上し、紙おむつ動画の批判にも飛び火した形だ。 育児中の母親の姿を描いた2分程の動画の中では、夜泣きで起こされたり、泣いている赤ちゃんを前に孤軍奮闘する母親の姿が大半 ...

進化する次世代多機能モバイルWebブラウザ「Smooz」、iOS版とAndroid版をグローバルリリース

こうした大手配信業者が台頭してきた流れの中、スマホから公共スクリーンへコンテンツの配信拠点が拡大しています。公共スクリーンの事例として、山手線や中央線電車内のスクリーン、新宿駅構内で使われる大画面液晶スクリーンが挙げられるでしょう。動画配信事業者の参入数が増えたことによって、これまでTV画面の中 ...

ボール蹴って的中なら賞金100万円 セ大阪が企画

ゴールまで16.5メートルの位置からボールを蹴るもので、参加資格は20歳以上。募集人数は5人で、締め切りは28日午後11時59分。応募方法など詳細はセ大阪のホームページに掲載している。Jリーグと試合の独占放送権契約を結ぶ英パフォーム社のスポーツ動画配信サービス「DAZN(ダ・ゾーン)」の協力を得て実施する ...

DAZNで横浜DeNAベイスターズの試合をテレビなどで視聴する方法は?

今年からスポーツチャンネル「DAZN(ダゾーン)」でのプロ野球の配信が、セ・リーグ5球団(DeNA、広島、阪神、中日、ヤクルト)とパ・リーグ全6球団(ソフトバンク、埼玉西武、東北楽天、オリックス、北海道日本ハム、千葉ロッテ)になった。今年も、テレビの大画面でも横浜DeNAベイスターズの試合が試合開始から終了まで ...

プロジェクタ―+スピーカーで寝室の壁にコンテンツを投射するスマートシーリングライト『popIn Aladdin』の ...

... コンテンツを見たい」という声を受け、『AbemaTV』とコンデナスト・ジャパンの『VOGUE JAPAN』『WIRED』『GQ』からコンテンツ供給で提携することを発表しました。『AbemaTV』の動画コンテンツをリモコン操作で表示するほか、popInのレコメンドエンジンの技術を利用して、コンデナストのニュースをホーム画面に配信します。

Facebookでライブ配信をしていた男性 銃で撃たれて死亡

(CNN) 米南部ノースカロライナ州で26日、フェイスブックで自撮りの動画をライブ配信しながら道を歩いていた男性が銃で撃たれて死亡した。 亡くなったのは同州ウィンゲートに住むプレンティス・ロビンソンさん(55)。ロビンソンさんは普段から、自撮り棒を使って自分が楽器を演奏したり道を歩いたりする姿を撮影し、フェイス ...

勉強や宿題中にライブ配信をする 若い人たちなりの「気持ちの共有方法」

インスタグラムへ投稿されるセルフィー(自撮り)写真と同じように、自撮りの動画やライブ配信は「投稿や配信をしているその人自身の“人となり”を垣間見る」ことができます。さらに言えば、見ている人(視聴者)はパソコンやスマホの画面を通じて、画面の向こうにいる人(投稿者・配信者)の性格や、その人ならではの話し方や仕草 ...

360度動画でホラー体験 花江夏樹の朗読で感じる怪奇現象

『VR恐怖体験 ソコ二イル』は、前シリーズにあたる『むこうがわ〜VR恐怖体験〜』に引き続き、360度全方向からの演出や音の組み合わせによる恐怖体験ができます。また本作からはストーリー展開が追加され、より物語に入り込み、没入できる構成となっています。 『VR恐怖体験 ソコ二イル』シリーズは今後も順次配信予定と ...

360度動画でホラー体験 花江夏樹の朗読で感じる怪奇現象

360度で体験できるホラー作品シリーズ『VR恐怖体験 ソコ二イル』が、360度動画配信サービス「360Channel(サンロクマルチャンネル)」にて配信開始されました。PC、またはスマートフォンアプリから視聴できます。(iOS/Android). 本シリーズ第一弾はタクシーが舞台。主人公は興味本位で友人と自殺の名所に行こうとした ...

1 22,177 27,707