月別アーカイブ: 2014年5月

ユーチューブ、プロバイダーの通信速度を評価

同社傘下の動画投稿サイト「ユーチューブ」は29日、ユーザーが米プロバイダーの同社サイトでの動画配信の質を比較できるよう、初めて各プロバイダーを評価 ... http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304817704579593523735124540
プロバイダーの品質はなかなか比較しづらかったけど、これなら一目瞭然でごまかせない。 ただ、プロバイダー比較サイトは好き勝手順位付けしづらくなるかな。 何にせよ日本でも早く開始してほしい!

任天堂がYouTubeを使ったアフィリエイトプログラム導入へ

任天堂<7974>は27日、米Googleの動画共有サービス「YouTube」において同社タイトルのプレイ動画などを投稿したユーザーが投稿動画に付けられた広告収益 ... http://news.mynavi.jp/news/2014/05/30/308/&amp;ct=ga&amp;cd=CAIyAA&amp;usg=AFQjCNHpLRlAET_ru7BvA2xhhsBj7UEtww
ゲーム以外の業界にも広がっていけば、誰もが動画広告を発信する世の中になるかもしれない。

演劇を感動の大画面で!動画配信サービス「観劇三昧」がChromecastに近日対応!

観劇三昧」は演劇に特化した動画配信サービスとして2013年8月1日よりリリース ... やタブレット、パソコンなどで演劇作品をお楽しみいただけるサービスです。 http://www.value-press.com/pressrelease/126503
コンテンツホルダーはどんどん独自のChromecastアプリをリリースしてほしい!ですね。 AppleTVも追従するだろうけど、制約厳しそ。